しつけが犬を幸せにする
犬の為にもしつけは大切なのです。
犬を飼い始めたら「しつけ」のことをまず考えて欲しいです。きちんと「しつけ」をして、犬と一緒に楽しく快適に暮らせたらいうことはありませんね。
ここでいう「しつけ」というのは、犬が悪いことをした時にただ叱って言うことを聞かせるような事ではなく、ダメなものはダメと言い、ちゃんとできたら誉めてあげるというしつけです。
このやり方により、しつければしつけるほど犬は元気に明るく、そして飼い主との信頼関係も深くなり、飼い主も犬もお互いが幸せになっていくと思います。犬が飼い主のところで幸せに暮らしていけるようになること、要するに犬が幸せになるために「しつけ」が必要なのです。
ではどういうしつけをしたら幸せになっていけるのでしょうか?
少し例をご紹介してみたいと思います。
まず犬とたくさん遊んであげることが大切です。犬と遊んであげることで、犬は人間とのコミュニケーションの取り方を学んでいきます。愛情を込めて遊んであげることで、犬側も愛情をもらえるような遊び方を自然と身につけていきます。
いろいろ経験をさせましょう。犬は自分が経験のないことだと、自分の安全を守るために攻撃的になる場合があります。そこで経験があると怖い思いをしないので安全に過ごすことができます。なので色々な経験をさせてあげることも大切になります。
犬の身体にたくさん触れてあげて、安全に暮らせるようにしましょう。身体に人間の手が触れることは心地よいということを犬に認識させましょう。
スポンサードリンク
サイト内関連記事
- 犬のしつけのポイントその1
- まずは犬のしつけの第一歩として、犬のリーダーになろう! 犬をしつけるためには、や......
- 犬のしつけのポイントその2
- 飼い主は、態度は変えずにしつけをすることも大切です。 犬をしつけるときのポイント......
- 犬のしつけのポイントその3
- しつけの時の呼び方を統一しよう。 犬のしつけの時、「駄目」や「コラッ」など色々か......
- 犬のしつけのポイントその4
- 決して甘やかさないこと。 犬を飼い始めるとつい可愛すぎて色々な行動を多めに見てし......
- 犬のしつけのポイントその5
- しつけ中に失敗しても叱らないこと。 犬をしつけている時に、犬も失敗をたくさんする......
- 犬のしつけのポイントその6
- 子犬のしつけの方法です。 子犬をしつける時には様々な工夫が必要です。子犬といえば......
- 子犬のしつけ
- 今回は子犬のしつけに関する方法を少しご紹介します。 子犬をしつける時、そこの環境......
- 犬に留守番のしつけ
- 犬に留守番をしつけて覚えさせましょう。 犬を飼う時には留守番ができるようにしつけ......
- 犬をきちんとしつけましょう
- 犬の甘噛みに対してのしつけ。 ほんと犬はいろんな所を噛みます。甘噛みで痛くないか......
- いつからしつけはするのがいいのか?
- 犬のしつけは早いほうがいいです。 犬のしつけというのは、いったいいつ頃から始める......
- 犬に触ってしつけよう
- 人に触られることを慣れさすためにも犬に触ってしつけよう。 犬を飼うことで身体を洗......
- 犬に噛み癖をつけないようにしよう
- 犬に噛み癖がつかないよう、しっかりしつけましょう。 犬を飼っていて困ることの一つ......
- 無駄吠えをしないようにしつけましょう
- 犬の無駄吠えをしつけよう。 犬はよく無駄吠えをすることがあります。この無駄吠えを......
- 食べ物のしつけ
- 犬の食べ物に関しても、しつけが必要です。 犬を飼う時には、その犬に食べ物に関する......