犬のしつけのポイントその1
まずは犬のしつけの第一歩として、犬のリーダーになろう!
犬をしつけるためには、やはりまず飼い主が犬のリーダーとなる必要があります。犬のリーダーになるというのは、犬のしつけの基本中の基本となります。すでに知っている方も多いのではないでしょうか。
なぜ犬のリーダーとなるのが大切かと言うと、犬の習性の中に「リーダーは絶対」と言う事があります。なのでこの習性を活かすのがしつけの基本と言うことになるのです。
野生の犬は、リーダーの犬の言うことを聞かないと群れから外されたり、制裁を食らったり、場合によっては命の危険にさらされることもあるのです。
この犬の習性を利用して犬をしつけるようにすると、犬自体も苦痛を感じることもなくしつけできるようになります。
続きまして順位付けが大切です。
犬をしつける時に重要なポイントになるのは、飼い犬にとっての「群れ」となる家族の順位付けだと思います。
例えばですが小さな子供がいる家庭の場合、犬と子供が仲良く兄弟のように育ってしまう場合があります。もちろん仲がいいのは良いことなのですが、順位付けが無いまま育ってしまうと犬の中では子供が同レベルだと判断してしまい、犬が成長した時に子供より上の立場にたとうとして攻撃をしてしまったり、また子供の言うことを聞かないという可能性があります。
こういうことが起こらない為にも、犬に順位付けを覚えさせるために様々な工夫が必要になります。例えば食事するとき、犬の食事は家族が食べ終わった後とか、リーダーが家族を呼ぶときに犬を最後に呼ぶとかなどが良いのではないでしょうか。
スポンサードリンク
サイト内関連記事
- 犬のしつけのポイントその2
- 飼い主は、態度は変えずにしつけをすることも大切です。 犬をしつけるときのポイント......
- 犬のしつけのポイントその3
- しつけの時の呼び方を統一しよう。 犬のしつけの時、「駄目」や「コラッ」など色々か......
- 犬のしつけのポイントその4
- 決して甘やかさないこと。 犬を飼い始めるとつい可愛すぎて色々な行動を多めに見てし......
- 犬のしつけのポイントその5
- しつけ中に失敗しても叱らないこと。 犬をしつけている時に、犬も失敗をたくさんする......
- 犬のしつけのポイントその6
- 子犬のしつけの方法です。 子犬をしつける時には様々な工夫が必要です。子犬といえば......
- 子犬のしつけ
- 今回は子犬のしつけに関する方法を少しご紹介します。 子犬をしつける時、そこの環境......
- 犬に留守番のしつけ
- 犬に留守番をしつけて覚えさせましょう。 犬を飼う時には留守番ができるようにしつけ......
- 犬をきちんとしつけましょう
- 犬の甘噛みに対してのしつけ。 ほんと犬はいろんな所を噛みます。甘噛みで痛くないか......
- いつからしつけはするのがいいのか?
- 犬のしつけは早いほうがいいです。 犬のしつけというのは、いったいいつ頃から始める......
- 犬に触ってしつけよう
- 人に触られることを慣れさすためにも犬に触ってしつけよう。 犬を飼うことで身体を洗......
- 犬に噛み癖をつけないようにしよう
- 犬に噛み癖がつかないよう、しっかりしつけましょう。 犬を飼っていて困ることの一つ......
- 無駄吠えをしないようにしつけましょう
- 犬の無駄吠えをしつけよう。 犬はよく無駄吠えをすることがあります。この無駄吠えを......
- 食べ物のしつけ
- 犬の食べ物に関しても、しつけが必要です。 犬を飼う時には、その犬に食べ物に関する......
- しつけが犬を幸せにする
- 犬の為にもしつけは大切なのです。 犬を飼い始めたら「しつけ」のことをまず考えて欲......